News
ニュース
中華文化に関する稀少図書公開イベントのご案内(令和6年8月~9月)
中華文化に関する稀少図書公開イベントのご案内(令和6年8月~9月)
学校法人大阪産業大学は、大阪駅前第3ビル19階 大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス横(西側)にて、大阪産業大学 国際学部 元教授 倉橋幸彦氏が所有する中華文化等に関する稀少図書を公開することになりました。
当該スペースを「無用文庫※」と名付け、年間を通じて稀少図書の公開イベントを開催いたします。
令和6年8月および9月は、「上海地図展 ~地図は歴史の生き証人か?~」を以下の通り、開催します。
1. イベント概要
「地図は歴史の生き証人か?」と題し、所蔵する戦前日本で発行された上海地図(以下の4.所蔵する主な上海地図(抜粋)参照)より、数点厳選し、展覧します。
2. 開催期日:
令和6年8月18日(日)~9月17日(火)まで(事前予約制)
3. 開催場所:
大阪駅前第3ビル19階 大阪産業大学 梅田サテライトキャンパス横(西側)
4. 所蔵する主な上海地図(抜粋)
・最新上海地圖(谷岡繁編纂・松翠堂・明治41年)
・英、漢文入 上海市街圖/英、漢文入 最新實測大淸國明細全圖(財藤勝藏・大阪十字屋 明治42年)
・最新實測 上海地圖(島津長次郎編輯・日本堂書店・大正2年)
・最近實測 上海新地圖(出光 衛・至誠堂・大正7年)
・上海新地圖(杉江房造・上海日本堂書店・昭和5年)
・上海市街圖(小林又七・川流堂(東京)・昭和7年)
・最新調査 上海市街圖(森田義春・九段書房(東京)・昭和7年)
・最新上海市街地圖 附 中華民國詳細圖・上海附近圖(日下伊兵衛・昭和7年)
・時局地方 支那地圖/上海市地圖(財藤勝藏・大阪十字屋編・昭和7年)
・現勢上海・南京詳圖(木村今朝男・橡皮印刷公司/(日本)六藝社發賣・昭和12年)
・大上海新地圖(1938)(杉江房造・日本堂書店/冨山房發賣・昭和13年)
・上海地方詳圖(多治見寛・華和公司(上海)・昭和13年)
・最新大上海地圖 上海主要部詳図(森製圖社・日本堂書店/冨山房・昭和15年)
・新上海地圖(森 武久製圖・日本堂書店/冨山房・昭和16年)
他、多数
5.参加方法
事前予約制にて開催いたしますので参加希望者は、以下のメールアドレスまで、
① 氏名 ② 連絡先 ③ 参加希望理由をお知らせ下さい。
連絡先:kurahashi711@gmail.com(大阪産業大学 国際学部 元教授 倉橋幸彦)
以上
※「無用文庫」
デジタル社会を否定するわけではないですが、「効果・有用」のみを求める社会において、大学という教育機関には、「無用の用」という言葉もあるように、「無用」「無駄」を一概に抹殺せずに、このような「無用」も認めてもよいのではという、小生個人の抗いから「無用文庫」と名づけました。【大阪産業大学 国際学部 元教授 倉橋幸彦氏】